睡眠時無呼吸症候群(SAS : Sleep Apnea Syndrome)とは

睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返して、その結果、日中に傾眠など種々の症状を呈する病気の総称です。
一晩7時間の睡眠中に30回以上の無呼吸(10秒以上の呼吸の停止)、または、一時間に5回以上の無呼吸がある場合に診断します。

主な症状は

睡眠中に度々呼吸が止まってしまうために、脳が呼吸を再開させるために起きてしまい、十分な睡眠がとれずに様々な症状がみられます。

症状

いびき / 日中の眠気やだるさ / 不眠、中途覚醒 / 起床時の頭痛、頭重感 / 夜間頻尿 / 抑うつなど

原因は

空気の通り道の気道がせまくなって起こる、閉塞性睡眠時無呼吸が最も多い分類になります。
肥満の方、もともと首が短く太い方、アゴが小さい方が、仰向けで寝ると、睡眠中に咽頭の筋肉や下の筋肉の付け根がゆるみ、さらに気道をせまくするため、無呼吸状態が起こります。

合併症

合併症は多岐にわたります。冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)や脳血管障害(脳出血や脳梗塞)を合併する頻度が高く、また、生活習慣病(高血圧、糖尿病やメタボリックシンドローム)の発症リスクになります。

検査

  • ・検査・問診
    睡眠時無呼吸症候群の診断には、自覚症状の確認とともに簡易検査をおこないます。
  • ・簡易検査
    簡易検査はご自宅で、睡眠の様子と呼吸の状態(いびきなど)を測定する検査です。 業者から検査機器が送付されますので、一晩眠る時に装着して、また業者に送り返します。 後日、結果がクリニックに届きますので、次の診察の際に医師より説明いたします。
  • 簡易検査の結果で、
    治療不要の方
    精密検査が必要な方
    治療が必要な方 がわかります。
  • ・精密検査 終夜睡眠ポリグラフィー が必要な方
    精密検査も、簡易検査同様にご自宅で検査します。
    検査機器の送付は、簡易検査と同様の流れとなります。
    多くの情報を正確に把握するために、様々なセンサーを装着して就寝し、測定します。

治療

検査で、睡眠時無呼吸症候群と診断され、中等症以上の場合は、CPAP(経鼻的持続圧呼吸療法)といわれる治療を行います。
ご自宅で、就寝時に機器を装着し、鼻にマスクをつけて空気を咽頭に送り込み、咽頭が塞がらないようにする方法で、一般的な治療方法です。
月に一回の定期的な受診で、使用状況や自他覚症状の変動をチェックします。
保険適用です。

日本呼吸器学会 CPAPについて  CPAP の装着イメージ
https://www.jrs.or.jp/citizen/faq/q32.html

CPAP治療の効果

CPAP治療は継続して使い続けることが重要です。
CPAP治療を適切に行うことで、睡眠中の無呼吸やいびきが徐々に減少し、熟睡感が得られ、すっきりと目覚めることができます。
治療を続けることで、眠気がなくなる、夜間のトイレの回数が減る、血圧を下げるといった効果も見られます。